オーソドックスなディーラー車検
車検の中で一番一般的なのが、ディーラー車検です。
自分が車を購入したディーラーで車検を実施するもので、
一番手軽で、信頼性も高いですが、
どうしてもその分、他の方法と比べると割高になります。
ディーラ車検のメリットは、単に車検のための点検整備だけではなく、
他の付随的な部分も検査を行ってくれることです。
車検の対象となる車について、
一番知っているところだからこそ、行えるサービスですね。
また、急な申し込みや、休日での作業などについても、
比較的柔軟な対応をしてもらえます。
ディーラは土日に営業しているところがほとんどですし、
平日でも遅くまで窓口を開けているからです。
検査設備や、担当者の技術レベルの高さも、作業の信頼に繋がります。
以上は、民間工場などで行う車検では、なかなか追いつけない点となります。
ディーラー車検のデメリットは、コストの点以外にもあります。
それは、対象車種が限定されると言うことです。
他社の車はもとより、同じメーカーの車であっても系列が違ったり、
中古での購入の場合は、ディーラー車検が受けられない場合があります。
今の車を新車で購入して、今後も乗り続ける予定であれば、
ディーラー車検を受けることが、最適な選択と言えるでしょう。
しかし、他社の車であったり、頻繁にメーカーを乗り換える場合は、
あえてディーラー車検を選択するメリットは、あまりありません。
その際は、ユーザー車検も含めた、
他のもう少しコストのかからない方法を選ぶことも、良いかもしれません。